音の戸(Otonotobira)

2023.12.22 ジャンル:blog

wbacc...のnewアルバム制作を終えて

2023年12月21日、レコーディング作業を終えて。

奈良県大和郡山市にあるレコーディングスタジオ『NMG』で4回目となる自作オリジナル曲のレコーディング。担当エンジニアは、20年以上の間何かしらのご縁で繋がっている”長谷川飛鳥”さん。

今回のアルバムは、”カフェなどでのんびりしているひとときに聴いて欲しい曲たち”というコンセプトで制作することにしました。

wbacc…のウッドベース、ガットギター担当の”かめのすけ.”こと亀渕良輔さんと、一年以上温めてきました。一曲一曲にイメージを持って、二人で、この曲はこういう風景だとか、こいう物語だとか話しながら大切に準備してきました。

リハーサルで音を出しながら演奏している私達が癒され、励まされてきた曲たちです。

レコーディングが始まると、まずはヘッドフォンから聞こえてくる音色と自分の出したい音を確認しながら今の自分と向き合うことになります。信頼しているエンジニアがいてこそ演奏に集中出来ます。エンジニアさんは音にこだわります。沢山あるマイクの中から録音する楽器の特性を判断し、マイクの指向性を知っているからこその選別と置く位置の設定を決める。

そして、『いつでもいいですよ。』の声がかかる。

ライブをしている時のように、カウントをとり、演奏が始まる。指と耳と身体に集中する。

ライブとの違いは、頭の中の自分の世界と音だけに集中できることかもしれません。

今出せる一番大好きな音を出すことに集中できる。

砂を選び、水をほんの少し足しながら土をこね、形を作っていく陶芸の作業。

土を耕し、種を作り種を選別し水をやり、何日もかけて生育を待つ自然との対峙の農作業。

挙げればキリがないですが、どんな作業も自分と向き合い集中しなければ納得のいく作品はできないと実感しています。

話はそれましたが、録音は準備期間が長かったこともあり順調に進んでいきました。

それでも、それぞれの想いが強いほど、こだわりが強いほど、真剣であればこそ、

時には違いを受け入れるという大切な工程の時間を持つ必要も生まれてきます。

エンジニアも一緒になって向き合ってくれるからこそ、大波小波を乗りこなしていくことができ、ミュージシャンだけの世界よりももっと広い世界を作り出すことができました。

一人で頑張っているだけじゃない、それぞれの頑張りと経験と想いと優しさ無くしては、作品というのは完成しないと、また感じさせていただきました。

こうやってこの作品は完成しました。

[追記として.

マスタリング作業の時間に、『NMG』社長の三輪さんが居てくださり、完成の瞬間に立ち会っていただけたことは、私の更なる喜びでした!]

このアルバムが、あなたのふとした時間を彩ってくれますように。

※2024年1月にサブスクリプションサービスでのご視聴いただけるように作業しております。



wbacc...のnewアルバム制作を終えてページTOPへ 


© 2024 "OTONOTOBIRA"All rights reserved. Never reproduction or republication without written permission.